FP
FP(ファイナンシャルプランニング)の普及啓蒙取り組み
2010年7月神楽坂相続相談所開設
開設時に無料相談会を実施しました。
遺言書・不動産・保険・相続・事業承継と曜日と時間を分けて開催
その後、相続全般の相談を個別的にご依頼いただき、一件ずつ対応させていただき、相談所から相続・事業承継設計企画室へと変化していきました。
今後は、事業承継の社会問題化とともに地域の経営者様を中心にご相談いただき、共に取り組んでいけることを願っています。
相続設計プランニング

FPセミナー(相続対策、資産運用、信託のしくみ)開催&共催(企画)
生活設計セミナー
学んで実践して知って安心シニアのためのライフプランニング
これからのトレンドの話と自分のためのオリジナル設計
日程 | 平成30年11月1日(木)13:30~15:30 | 会場 | 文京福祉センター江戸川橋 文京総合福祉センター4階 |
---|---|---|---|
定員 | 10~15名 (定員となり次第締め切りとさせていただきます) |
講師 | トレスアモール株式会社 代表 田代哲平 日本FP協会所属 CFP 税理士・行政書士・医業経営コンサルタント |
参加費 | 初回記念につき参加無料 |
資産とこれからの一層充実した生活を守るFPサポートセミナー
相続プランには、しっかりとした資産設計からの事前準備が大事となります。充実した人生とするためにも資産の承継やリスク回避策の検討とシミュレーションなども必要となります。資産をきっちり管理したうえで、必要なお金を使うことは安心できる生活にもつながるというものです。相続までを視野に入れた自分だけの戦略プランの作成をサポートします。
相続対策としての「生前贈与」と「生命保険」の知識
日程 | 平成27年10月21日(水)14:00~16:00 | 主催 | トレスアモール株式会社 |
---|---|---|---|
会場 | 飯田橋アグネスホテル | 運営 | 合同会社 TRES TAX PLANNING |
定員 | 8名 | 講師 | 田代税理士事務所 税理士 田代哲平 (1級FP技能士・CFP) |
参加費 | 1,000円 ※9/30(水)までにお申し込みの方は、500円 |
2014年 『相続税対策セミナー』
いよいよ来年から相続税の増税がスタートします。まだ対策を取られていない方、具体的な対策を実行しておきたいという方のためのセミナーとなります。
テーマは「生前贈与」と「生命保険」の活用です。具体的な内容として解説させていただきます。
ご自身の状況を確認した上での、確実な対策の実行をサポートします。
相続対策としての「生前贈与」と「生命保険」の知識
日程 | 平成26年10月14日(火)14:00~16:00 | 主催 | トレスアモール株式会社 |
---|---|---|---|
会場 | 飯田橋アグネスホテル | 運営 | 合同会社 TRES TAX PLANNING |
定員 | 6名 | 講師 | 田代税理士事務所 税理士 田代哲平 (1級FP技能士・CFP) |
内容 |
|
||
ご案内 | ご案内・お申込書ダウンロード(PDF) |
2013年 『平成25年からの相続税対策セミナ―』スケジュール
新年度の税制改正の公表からスタートした平成25年、今まで以上に、消費税、所得税、相続税、法人税という主流の税目を全体にわたって意識してプランニングしていく必要性が生じてきています。
平成25年度は以下のスケジュールで開催をします。
【第1回】相続税改正点のポイント
日程 | 平成25年6月26日(水)14:00~16:00 | 会場 | 飯田橋アグネスホテル |
---|---|---|---|
定員 | 6名 | 講師 | 田代哲平(税理士・1級FP技能士・CFP) |
ご内容 | ご案内・お申込書ダウンロード(PDF) |
特に相続税の改正については、大きなところになるためまず先に攻略しておきたいところです。
そのポイントは以下になります。
- 1.相続税法の改正点 ~相続税の増税と贈与税の減税~
- 2.小規模宅地等の評価減の攻略法 ~優遇規定を活用しよう~
- 3.生命保険の非課税枠の有効活用 ~改正前に手を打とう!~
- 4.その他の改正項目 ~障害者控除の増額など~
- 5.納税と税務調査の手続き改正について ~連帯納付義務など~
【第2回】生前贈与の活用と相続対策のポイント
日程 | 平成25年7月18日(木)14:00~16:00 | 会場 | 飯田橋アグネスホテル |
---|---|---|---|
定員 | 6名 | 講師 | 田代哲平(税理士・1級FP技能士・CFP) |
【第3回】不動産経営と相続対策のポイント
日程 | 平成25年10月17日(木)13:00~14:30 | 会場 | 飯田橋アグネスホテル |
---|---|---|---|
定員 | 6名 | 講師 | 田代哲平(税理士・1級FP技能士・CFP) |
内容 |
|
||
ご案内 | ご案内・お申込書ダウンロード(PDF) |
【第4回】これからの相続対策.一般社団法人の活用と信託の知識
日程 | 平成25年10月17日(木)14:40~16:20 | 会場 | 飯田橋アグネスホテル |
---|---|---|---|
定員 | 6名 | 講師 | 田代哲平(税理士・1級FP技能士・CFP) |
内容 |
|
||
ご案内 | ご案内・お申込書ダウンロード(PDF) |
2012年 『女性のための資産設計塾』スケジュール
第1回 | 4月7日(土) | これからの税と社会保障 |
---|---|---|
第2回 | 7月7日(土) | シニアライフプラン設計 |
第3回 | 10月8日(月・祝) | 資産運用とポートフォリオ |
2011年 経営・資産・会計力アップセミナースケジュール
第1回 | 1月26日(水) | 確定申告Ⅰ |
---|---|---|
第2回 | 2月10日(木) | 確定申告Ⅱ |
第3回 | 3月25日(金) | 相続対策Ⅰ |
第4回 | 4月15日(金) | 相続対策Ⅱ |
第5回 | 5月13日(金) | 起業家支援講座Ⅰ |
第6回 | 6月10日(金) | 起業家支援講座Ⅱ |
第7回 | 7月8日(金) | 中小企業事業承継Ⅰ |
第8回 | 7月22日(金) | 中小企業事業承継Ⅱ |
第9回 | 8月10日(水) | 経営者・ビジネス設計 |
第10回 | 9月9日(金) | 相続対策Ⅲ |
第11回 | 9月22日(木) | 相続対策Ⅳ |
第12回 | 10月7日(金) | 相続対策Ⅴ |

【第1回】 確定申告Ⅰ
年金・不動産申告のための確定申告相談会
年金申告・譲渡・青色申告・年金型保険の還付申告など確定申告全般について相談に応じます。
日程 | 平成23年1月26日(水) 午前・午後 | 会場 | 牛込箪笥町地域センター |
---|---|---|---|
定員 | 15名 | 講師 | 田代哲平(税理士・1級FP技能士・CFP) |
テーマ | 確定申告Ⅰ | ご案内 | ご案内・お申込書ダウンロード(PDF) |
【第2回】 確定申告Ⅱ
今年の確定申告のポイントの整理と平成23年税制改正点の影響までをチェックしよう
年に一度の確定申告時に家計の決算をしてみませんか?意外な見落としが見つかるかも。ついでに来年度からの税額の変更点も確認します。
日程 | 平成23年2月10日(木) 午後 | 会場 | 飯田橋アグネスホテル |
---|---|---|---|
定員 | 5名 | 講師 | 田代哲平(税理士・1級FP技能士・CFP) |
テーマ | 確定申告Ⅱ | ご案内 | ご案内・お申込書ダウンロード(PDF) |
【第3回】 相続対策Ⅰ・税制改正
平成23年度税制改正のポイント ~相続税への影響とは~
今年度の税制改正は相続税が大幅に増税されています。ご自身の財産への影響度をチェックします。
日程 | 平成23年3月25日(金) 午後 | 会場 | 飯田橋アグネスホテル |
---|---|---|---|
定員 | 5名 | 講師 | 田代哲平(税理士・1級FP技能士・CFP) |
テーマ | 相続対策Ⅰ・税制改正 | ご案内 | ご案内・お申込書ダウンロード(PDF) |
【第4回】 相続対策Ⅱ・相続税
相続税の納税のための具体策 プランとその実行は
相続税の現状を把握してから上手な資産承継術を身に着けて事前対策とその実行をしていきます。
日程 | 平成23年4月15日(金) 午後 | 会場 | 飯田橋アグネスホテル |
---|---|---|---|
定員 | 5名 | 講師 | 田代哲平(税理士・1級FP技能士・CFP) |
テーマ | 相続対策Ⅱ・相続税 | ご案内 | ご案内・お申込書ダウンロード(PDF) |
【第5回】 起業家・支援講座Ⅰ
起業時に最も大切な「志とコンプライアンスの精神」の話
起業・創業時にはビジネス設計・資金計画・販売計画を明確にしていく必要があります。その際に最も大事となる使命・法律という項目について成功・失敗事例をもとに解説します。
日程 | 平成23年5月13日(金) 午後 | 会場 | 飯田橋アグネスホテル |
---|---|---|---|
定員 | 5名 | 講師 | 田代哲平(税理士・1級FP技能士・CFP) |
テーマ | 起業家・支援講座Ⅰ | ご案内 | ご案内・お申込書ダウンロード(PDF) |
【第6回】 起業家・支援講座Ⅱ
起業家に必要な資金の集め方
起業家の仕事のうちの大きな役割として「必要資金の準備」があります。準備に必要な手法と融資制度上重要となる中小企業の会計基準のポイントをまとめて解説します。
日程 | 平成23年6月10日(金) 午後 | 会場 | 飯田橋アグネスホテル |
---|---|---|---|
定員 | 5名 | 参加料 | 無料 |
テーマ | 起業家・支援講座Ⅱ | 講師 | 田代哲平(税理士・1級FP技能士・CFP) |
【第7回】 中小企業・事業承継Ⅰ
中小企業のための事業承継プログラムと生命保険の有効活用策
事業承継において問題になることの一つには自社の株式の買い取り資金準備があります。5~10年間のビジョンで事業承継スケジュールを策定し、資金準備策として生命保険を活用する手法を解説します。
日程 | 平成23年7月8日(金) 午後 | 会場 | 飯田橋アグネスホテル |
---|---|---|---|
定員 | 8名 | 参加料 | 無料 |
テーマ | 中小企業・事業承継Ⅰ | 講師 | 田代哲平(税理士・1級FP技能士・CFP) |
【第8回】 中小企業・事業承継Ⅱ
会社法・種類株式制度を活用した株式承継対策
事業承継の応用策としての新会社法による種類株式の活用についてのパターンを紹介いたします。
日程 | 平成23年7月22日(金) 午後 | 会場 | 飯田橋アグネスホテル |
---|---|---|---|
定員 | 5名 | 参加料 | 無料 |
テーマ | 中小企業・事業承継Ⅱ | 講師 |
【第9回】 経営者・ビジネス設計
会計・税務・経済情勢の捉え方とビジネス設計手法
会社経営にとって必要不可欠であり切っても切り離せない存在なのが「会計」ではないでしょうか。会社の決算数値を把握しビジネス設計に活かすために税務と経済情勢をもとに逆算式で自社の会計情報を把握します。
日程 | 平成23年8月10日(水) 午後 | 会場 | 飯田橋アグネスホテル |
---|---|---|---|
定員 | 5名 | 参加料 | 無料 |
テーマ | 経営者・ビジネス設計 | 講師 | 田代哲平(税理士・1級FP技能士・CFP) |
【第10回】 相続対策Ⅲ・財産管理と信託
資産家のための財産管理と信託
資産家の財産管理と防衛の手法には、「財産管理会社の活用」があります。具体的手法と活用策、さらに財産の「信託」についても解説します。
日程 | 平成23年9月9日(金) 午後 | 会場 | 飯田橋アグネスホテル |
---|---|---|---|
定員 | 5名 | 参加料 | 無料 |
テーマ | 相続対策Ⅲ・財産管理と信託 | 講師 | 田代哲平(税理士・1級FP技能士・CFP) |
【第11回】 相続対策Ⅳ・法律と裁判
これはヤバイ!気をつけたい相続問題の事例検証・解説
年々増加している相続トラブルについて、よくあるケース、気をつけたい落とし穴を事例をもとに解説いたします。
日程 | 平成23年9月22日(木) 午後 | 会場 | 飯田橋アグネスホテル |
---|---|---|---|
定員 | 5名 | 参加料 | 無料 |
テーマ | 相続対策Ⅳ・法律と裁判 | 講師 |
【第12回】 相続対策Ⅴ・遺言書
遺言執行人が考えた遺言書作成セミナー
今とても話題になり需要が高い存在となっている「遺言書」について、遺言を執行する側からどのようなことがポイントになるのかというテーマでお話しします。
日程 | 平成23年10月7日(金) 午後 | 会場 | 飯田橋アグネスホテル |
---|---|---|---|
定員 | 5名 | 参加料 | 無料 |
テーマ | 相続対策Ⅴ・遺言書 | 講師 | 田代哲平(税理士・1級FP技能士・CFP) |